![]() |
リンク集 | TopPage |
スキーツアーに役立つ情報のリンク集です |
山とその周辺
|
||||
スキー場
|
||||
峠
|
上富良野町 ピンポイント天気 tenki.jp |
スポット天気 東川町 旭岳温泉 excite.天気 |
|||
Windy
任意の場所の様々な標高の詳細な予報をアニメーションで表示 (気温、降水・降雪、風向・風速、積雪深等) |
旭川週間天気予報
Yahoo! 天気情報 |
Powder Search!!
アメダスと積雪テレメータの気象データを蓄積し、現在・過去の気象データから、積雪・風速・降水量・気温・日照等について3日、一週間、二週間のグラフを描く |
||
|
||||
十勝岳温泉湯元凌雲閣 |
大西の所属している団体
日本雪氷学会北海道支部のホームページ。大西はこちらに記載されている雪氷災害調査チームの一員です。 | |
1991年から雪崩に関する知識の啓蒙と雪崩対策装備の普及を目的として活動している任意団体です。 大西はこちらの副代表で、雪崩講習会の講師等を務めています。 |
|
三笠市にある森や川の素晴らしい自然環境を積極的に利用して、子供たちやとりまく大人達が「学び・遊ぶ」べるように。大西はこちらの会員として、主にツリーイングのお手伝いをしています。 | |
Tree Master Climbing Academy | 安全を第一とする楽しいツリーイングの普及と、それらの技術を正確に伝えられる人材の育成を目的に設立された団体です。大西はこちらのツリーイングクライマーの資格を持っています。 |
カミフ山岳エリアを中心に活動するスキーヤー・スノーボーダー・登山者で結成された任意団体です。正式名称は「上富良野冬期山岳事故防止委員会」です。各種啓蒙活動や雪崩セミナー開催しています。大西はこちらの会員です。 | |
Rolling Hills Cyclist (ローリング ヒルズ サイクリスト)は北海道、美瑛・富良野・旭川エリアで活動する、自転車乗りのグループです。大西はこちらの会員です。 |
テレマーク・山スキー関連
|
クロカンを、クロカンレース派、歩くスキー派、や山スキー派の三つに分けて、それぞれの楽しさを紹介しているサイトです。最近は更新されていませんが、貴重な記録ばかりです。 |
合い言葉は「ヒールフリー」、テレマークの基本から本州の最新テレマーク事情まで紹介されているサイトです。 | |
|
北関東不良テレマーク隊のとってもアクティブな活動が掲載されています。夏場はMTBのページとなっています。 |
福島市のアウトドアショップBIGFOOTの常連客を主メンバーとしたテレマークスキークラブのサイトです。 | |
Go Riding | バックカントリースノーボーダーのサイト。SNOWBOARDのコンテンツには、しっかりとしたバックカントリーに対する心構えが書かれています。 |
ビルケバイナー | こちらは「四方すすむ」さんの個人のページですが、ビルケバイナー(名古屋のテレマークスキーのクラブ)の情報を中心に掲載しています。 |
お気に入りのテン場 | 富良野在住、北大山スキー部OBの方のサイト。メインページでは主に北海道での山スキー、沢登りを中心に素晴らしい写真を掲載しています。 |
帯広畜産大学山岳部 | 別名「OZUAC」。大変活発な活動をしている山岳部です。旦那は冬山で良く出会うのですが、畜大山部の皆さんの爽やかで明るい雰囲気が大好きです。がんばってください。 |
NEXT ONE | BCスノーボーダーGAKUさんによる、SNOWBOARDINGやTrail Hikeの話題のBLOGです。 |
清純派同盟事務所 | 宴会時のノリで設立されたという謎の組織。設立者は山屋(兼テレマーカー兼アイスクライマー)さんで、かなり過激な内容の行動記録が掲載されています。 |
uyda orchard | BCスキーヤーでもある上田夫妻の果実農園「ウエダオーチャード」。メロンとスイカが”ウリ”です。農業作業風景や、スキーの様子が美しい写真で綴られています。 |
HOのメモ帳 何でもかきこみ | しつこくスキー派!なにわやさんの気が向いたときの書き込みと、ニッケル水素電池チェック! |
粉雪食人 | 北海道のパウダーを高速で滑走するために、日々滑りを磨く滑り手の集まり。 「山だけでもダメ、ゲレンデだけでもダメ。」のスローガンを基に活動。 |
スタンプキャプターただ乗り キロカカード編 | 痛板乗りの過激なテレマーカーH本さんのブログです。いかしたビデオも多数掲載中。 |
サトシンの北海道の山スキー | GPSの教祖、サトシンさんによる北海道の山スキールートやGPSの活用法を紹介しているHPです。 |
お勧め山岳ガイド
北海道美瑛町美馬牛でアウトドア、アドベンチャーツアーを手がけているところです。 こちらは冬のツアーが充実しているのが特長です。 しっかりしたガイドによる、三段山ツアーはいかが? |
|
三段山クラブでは、すっかりお馴染みのぱっちまん。 彼が始めたご機嫌なバックカントリースキー専門ガイド会社です。初心者から上級者まで楽しめる様々なBCツアーが用意されています。 |
|
南富良野周辺をメインに十勝岳周辺も案内してくれるバックカントリーガイド「ゆきのこ」のホームページです。設立者の福田さんには、よく富良野岳でお会いします。 | |
ようこそ富良野へ。テレマーカーでもある荒田さんが、北海道の山岳ガイド,自然ガイド,自然体験を行っています。 | |
超有名テレマーカー川上さんのFB。スクール、ガイド、バックカントリーツアーのほか、読んで為になるいろいろ。rise cafe'もよろしく。 |
山登り全般
まずWebの序文に感動します。三段山周辺ばかり登っている旦那も同じ気持ちです。 四国の山々の紹介と、GPSを使った山歩き、よもやまばなしなどのコンテンツがあります。 |
MTBを通勤(街乗り)最速仕様を目指して改造するブログ。他に自転車パーツ、工具、チャイルドトレーラー、PDA、デジ物、釣り、スノーボードの話題。 チャイルドトレーラー縁で知り合いになったブログです。 |
|
旭川市東旭川町東桜岡は、現代の隠れ里のような場所です。そこにa ca cia - placeという、新しいビジネスエリアが作られようとしています。テレマークスキーヤーにとっての伝説のカフェである、cafe good lifeもこちら。ホームページデザインは、田中パパ。 | |
三段山クラブの田中パパのデザイン事務所です。素晴らしいデザインワークとフォト。外遊びを紹介するHolidayにも注目 | |
旦那の古くからの友人、カノのカノ誌。創刊1983,web創刊1999,新創刊2008 テーマは魚類飼育・バドミントン・アウトドア・B級料理を中心にその他乱れ打ち |