ツアー記録目次  Top Page
2006年1月9日(月)
音江山スキーツアー ディスカバー音江山

十勝連峰にはさっぱり雪が降っていないと思ったので(ぱっちまんによると、結構降ったらしいが)、雪を求めて音江山にスキーツアーに出かけた。
音江山は結構積雪が多く、北斜面には標高差250mの良い斜面がある。ネックは沖里河温泉(現在は廃業)までが除雪されているかどうかと、登山口から音江山までのアプローチの長さとルートのわかりにくさ。さぁ二年ぶりに出撃だ!

天候:曇り時々雪
気温:-9〜-5度
風速:0〜2m
雪量:十分
雪質:ウインドクラストの上に20〜30センチ程度のパウダー
山頂から北斜面へ少し下がった所で行ったコンプレッションテストの結果は、密度高めのパウダー-20〜-30センチに、評価4〜5の弱層。弱層部の結晶は、こしもざらめ雪。その下に-20ミリのプレート状のクラスト(ウインドクラスト部分)、その下に評価2の弱層。
コース:(9:30)沖里河温泉(13:35)〜(11:30)音江山(12:00)
メンバー:旦那、ぱっちまん、田中ファミリー(四名+1犬)、かっちゃん 計7名
トラックログ図(登りのみ)


沖里河温泉までは、道路工事の関係で除雪されていた。工事標識によると3月中旬までは工事が行われているようだ。現場事務所に挨拶して駐車させてもらう。
沖里河温泉に架かる橋から入山。
ここからは、地図とGPSを睨みながらルート取り。帰路でシールを使わないで済むようにルートを定めるのは、結構難しい。ルート前半は緩やかなアップダウンがあり長く感じる。ルート後半の斜度は結構キツイが標高が稼げるので気持ちが良い。
休憩も取らずに先を急ごうとする血気盛んな若者が居たが、旦那は肥満気味40代の貫禄で再三の休憩を強要した。ふふん、旦那が参加した時点で否応なしにツアーは癒し系となるのだ。

山頂は平らで標識もなく、視界が悪ければわざわざこだわってそこまでも行くまでもない感じ。

嬉しいことに、音江山にはパウダーがたっぷりと積もっていた。しかし弱層が心配だ。
山頂直下で弱層テストをしていたら、様子を見に来たぱっちまんが「-20〜-30センチに、こしもざらめの弱層やろ?」と図星なことを言うので驚いた。さすがだ。ただし、評価4〜5というのは予想外だったみたいだ。
危険を回避するために、山頂から直接最大傾斜線を滑降するのは止めて、傾斜の緩やかなラインまで移動した。
一人づつ滑降し、オープンバーンの中では止まらないように気をつける。

慎重にラインを探した一本目のファーストは田中パパ。「イーヤッホウー!」という歓声が途中でひときわ高くなり、その声が遠ざかりながら何時までも聞こえる。歓声を聞くだけでバーンの状況が手に取るように分かる。実際滑ってみると適度な斜度、オープンバーン、滑りやすい雪質と三拍子揃った斜面だった。途中で素晴らしいオープンバーンに飛び込む瞬間には思わず叫んでしまう。
すぐさま登り返し二本目へ・・こちらも良かった。
場所によってはパウダーが浅くなってハードバーンに弾かれることがあるが、予想外の良いコンディションだ。

沖里河温泉付近の工事現場事務所

ニュー板とかっちゃん

事務所に断りを入れてから、出発

沖里河温泉に架かる橋から入山

ルートはわかりづらい

地図を睨みながら進む

尾根を越して、林道跡に入る

沢を渡渉
スノーブリッジあり

頻繁に地図をチェック

状況によってはラッセルがきついルートになると思う

音江山がはっきりと見えてくる

尾根に取り付く

ここからは急登り

ジグを切っていく

強制休憩

時折、カバに囲まれる

左手にオープンバーンが見えてくる

またまたカバのラビリンス・・

稜線に出る直前

稜線をしばらく歩くと山頂
平らで何もない

とりあえず、燃料を入れる

北斜面で弱層テスト
ここは危険だ

斜度のゆるやかな斜面まで移動

よさげなライン発見!

一気にボトム付近まで滑降
滑降の様子はムービーでどうぞ

すぐにシールを貼り付けて登り返し準備

登り返し〜

次のラインを見つけたところ

こちらも、最高だった
滑降の様子はムービーでどうぞ

登り返ししたそうなメンバーだが・・

行動食を食べて帰還

帰路はほとんど滑降していける

多少の登り返しはあるが、シールを使う程ではない

登山口に帰還

工事標識
今年の3月中旬までは除雪が期待できそうだが・・

旦那が居なければ、日没まで登り返して滑りを楽しむところだろうが、双子の待つ家に3時までに帰るという誓いを立てていた旦那は、お帰りを宣言。良いコンディションの斜面を惜しみつつ帰路についた。
帰りのルートは狙い通りシールを使わずに最小限の労力で沖里河温泉まで滑ることができた。
最後に近くにある公共温泉「まーぶ」で一風呂浴びて帰宅。
ディスカバー音江山・・音江山の良さを再発見したツアーだった。


QuickTimeムービー(38MB) QuickTime7が必要です


ツアー記録目次  Top Page